会社概要

ニュースリリース

第23回 SMART ENERGY WEEK 【春】 に 出展しました。

2025年2月19日(水)~ 21日(金)に東京ビッグサイトで開催された 世界最大級の新エネルギー総合展 「第23回 SMART ENERGY WEEK 【春】」 に出展しました。

第23回 SMART ENERGY WEEK 【春】
株式会社オメガシミュレーション 出展情報

出展概要 : カーボンニュートラルプロセスの解析シミュレーション
風力、太陽光発電モデルから、電力系統、水電解設備、CO2回収プラント、メタネーションプラントまでを一体でシミュレーションすることが可能となり、実証・商用カーボンニュートラルプラントの設計、運転条件、制御システム最適化の実現をサポートします。


2024/12/19 「大規模ボイラープラントで AI による運転支援に成功 PDF のニュースリリースを行いました。

日本電気株式会社、国立研究開発法人 産業技術総合研究所、三井化学株式会社、株式会社オメガシミュレーション は、化学プラントなどの大規模インフラの運転を支援する「プラント運転支援AI」とシミュレータ上に再現したミラープラントを組み合わせたプラント運転支援システムを構築し、三井化学大阪工場の大規模ボイラープラントにおけるスタートアップ操作の支援に成功しました。
これにより、ボイラープラントや化学プラントのスタートアップ操作や生産量変更操作など、これまで自動化が難しかった非定常状態の運転支援や、冷温停止状態から定常運転に到達するまでの時間短縮による原料やエネルギーの削減など、運転の効率化が期待されます。


LNG2023 発表論文

2023年7月10-13日、カナダ・バンクーバーで開催されたLNG産業最大のカンファレンス&展示会であるLNG2023において、東京ガス様と共同で、東京ガス様のLNG基地に導入したミラープラントシステムに関する論文を発表しました。

発表論文
Mirror Plant System for LNG receiving terminal operation

LNG2023 PP.07 Digital Twin Case Studies from Around the World
https://www.lng2023.org/program-overview-1/research-innovation-sessions


Semantum社と動的最適化技術を共同開発

モデリングとシミュレーションに関するソフトウェア開発を行うフィンランドのSemantum社と共同で、シミュレーションモデルのチューニング技術とプラント運転の動的最適化技術を開発しました。これらの技術は、弊社OmegaLandの来年リリースバージョンに搭載して、デジタルツインにおける解析技術、特にミラープラントの要素技術として、プラント運転最適化に貢献していきます。

Semantum社のCustomer References
https://www.semantum.fi/references/


オメガシミュレーションは、2024年7月2日に「ARC Industry Forum Asia 2024 Japan Program」に出展しました。

ARC Industry Forum Asia 2024 Japan Program


2024/05/28 OmegaLand V3.6 SP1 の提供を開始しました

OmegaLand V3.6のSP1(サービスパック1)の提供を開始しました。バグフィックスの他、このバージョンでWindows 10 Enterprise LTSC 2021、Windows Server 2022をサポートします。
詳細は 保守ユーザー様専用サポートページ をご参照ください。


オメガシミュレーションは、2024年5月6-9日に米国テキサス州ヒューストンで開催される「2024 Offshore Technology Conference」に出展しました。

2024 Offshore Technology Conference - Event Map (otcnet.org)


第35回 世界LPGフォーラム2023 において Carbon Footprint Reduction賞 を 受賞

オメガシミュレーションは、11月13日から17日にわたってイタリアのローマで開催された第35回世界LPGフォーラム2023において、Carbon Footprint Reduction賞を受賞しました。 世界LPGフォーラムは、LPG業界の技術と革新に特化した世界的なテクノロジーカンファレンスです。 脱炭素化へ舵を切った世界のLPガス産業が直面する課題に対応すべく、オメガシミュレーションは脱炭素化関連で取り組んでおり、今回のフォーラムでは、CO2回収率向上化を実現するための化学技術、新規プラント建設前の設計検証業務、運転員訓練ソリューション、プロセス動的最適化技術、ミラープラントを使ったパフォーマンス予測・意思決定支援技術に関する成果・実績を紹介し、参加者の賛同を得ることが出来ました。


2023/10/02 OmegaLand バージョン V3.6 をリリース

バージョン OmegaLand V3.6 がリリースされました。


2023/05/31 「海洋石油・天然ガス分野における脱炭素化推進に係る日本財団-DeepStar連携技術開発助成プログラム」に採択

ニュースリリース

オメガシミュレーションは「海洋石油・天然ガス分野における脱炭素化等推進に係る日本財団-DeepStar連携技術開発助成プログラム」に応募し、「ナノ流体を用いた排ガスCO2回収技術の開発」プロジェクトが、本助成プログラムの執行団体である公益財団法人日本財団により採択されました。
また、日本財団-DeepStar連携技術開発助成プログラムでは、アンヴァール株式会社が応募した[MOF(格子状有機金属化合物) によるCO2回収技術の開発]プロジェクトも採択され、オメガシミュレーションはコロラド鉱山大学とともに業務に参加します。


EQUATRAN-G for Windows Ver.3.2 リリース

新バージョンの EQUATRAN-G Ver.3.2 がリリースされました。
このバージョンでは、Excelアドインが64ビット版Officeに対応しました。 従来通り32ビット版Officeでもご使用いただけます。 また、Windows10 および Windows11 でご使用いただけます。


Offshore Technology Conference (米国テキサス州ヒューストン、2022年5月)に於いて論文(OTC-31712-MS)を発表しました。

“Early Detection and Assessment of Asphaltene Precipitation and Gas Hydrate Formation at Field Conditions”
(海洋石油・ガス生産におけるパイプ内 流路の詰まりを監視する技術の開発)PDF

Note: Used with permission of the Society of Petroleum Engineers (SPE), from Early Detection and Assessment of Asphaltene Precipitation and Gas Hydrate Formation at Field Conditions, Offshore Technology Conference,2022 ; permission conveyed Copyright Clearance Center ,Inc.


2022/05/31 「海洋石油・天然ガス分野における脱炭素化推進に係る日本財団-DeepStar連携技術開発助成プログラム」に2件採択

横河電機株式会社サイトのニュースリリース

オメガシミュレーションは「海洋石油・天然ガス分野における脱炭素化等推進に係る日本財団-DeepStar連携技術開発助成プログラム」に応募し、「液体CO2の最適管理技術の開発」と「海底パイプライン輸送における水素− 天然ガス混合物の監視技術の開発」の2件のプロジェクトが、本助成プログラムの執行団体である公益財団法人日本財団により採択されました。


2021/11/01 プレスリリース : OmegaLand バージョン V3.5 をリリース

新バージョンの OmegaLand V3.5 がリリースされました。


2021/07/01 東京ガスと開発したプラント運転技能の訓練評価システムが令和3年度日本ガス協会「技術賞」を受賞

横河電機株式会社サイトのニュースリリース

オメガシミュレーションは、東京ガス様と開発したプラント運転技能の訓練評価システムが、一般社団法人 日本ガス協会の令和3年度ガス技術部門における「技術賞」を受賞いたしました。
被訓練者の総合的なプラント運転技能の自動評価が実現したことで、効率的で効果的な被訓練者の技能の習得を可能にしたことや、昨今の大きな課題とされている熟練オペレーターから若手オペレーターへの知識、技能、技術の継承に貢献することが今回認められました。


2020/11/18 OmegaLand バージョン V3.4 をリリース

バージョン OmegaLand V3.4 がリリースされました。


2020/11/16 「AIにより化学プラントの運転変更操作を40%効率化 PDF のニュースリリースを行いました。

日本電気株式会社、国立研究開発法人 産業技術総合研究所、三井化学株式会社、株式会社オメガシミュレーションは、化学プラントなどの大規模インフラの運転を支援する論理思考AIとシミュレータ上に再現したミラープラントを組み合わせた運転支援システムを構築し、運転員の手動操作と比較して40%効率的な運転ができることを三井化学のプラントで実証しました。
本技術により、化学プラント運転の効率化、例えば、運転安定化までの時間短縮による原料やエネルギーの削減が可能になることが期待されます。


2018/05/22 プロセス教育用シミュレータ OmegaLand Educator 強化、販売を開始

品質マネジメントシステムの国際規格 ISO9001 を 認証取得

2013年3月に品質マネジメントシステムの国際規格ISO9001を認証取得いたしました。
これまで以上にお客様のご要望にお答えできるよう品質の維持・向上に努めてまいります。

ISO9001:2008 登録番号:YKA 4004970/J
2014/01/30 横河電機が ミラープラントについて プレス発表

親会社である横河電機が『オンラインプラントシミュレータ「ミラープラント」でプラントの状態を予測 プラント操業を革新する「最適オペレーション推進支援ソリューション」提供開始のお知らせ 〜業界初のオンラインプラントシミュレータを活用した未来予測型ソリューション〜』として、プレス発表を行いました。 このソリューションはオメガシミュレーションの技術が使われています。 統合ダイナミックシミュレーション環境OmegaLandと、その中核となるプラントシミュレータVisual Modelerの技術を応用して開発されました。


2013/09/18 ミラープラントが計測自動制御学会(SICE)技術賞を受賞

『「ミラープラント」の開発と実プラントへの適用』
高い生産性と安全性を両立したプラント操業を可能にする革新的な技術として、オンライン・シミュレータ技術があります。プラントの現在の状態を把握してPC上に忠実に再現し、内部状態の見える化と将来の挙動予測を可能にする技術です。株式会社オメガシミュレーションと横河電機株式会社が共同開発した「ミラープラント」は、オペレータの運転支援はもちろん、技術スタッフが行う運転改善にも活用できる特長があります。今回、三井化学株式会社のプラントで実証試験を行い、有効性が確認できたことが認められ、3社で共同受賞しました。


お知らせ

Visual Modeler が 化学工学会技術賞を受賞

『ダイナミックシミュレータVisual Modelerの開発と製品化』
オメガシミュレーションが開発・販売しているプラントシミュレータVisual Modelerが平成14年度化学工学会技術賞を受賞しました。 実際のプラントを忠実に表現する仮想プラントをコンピュータ上に実現し、運転訓練や教育、運転・制御方法の検討、運転最適化などへの応用を可能としました。 純国産のシミュレーション技術であることと国内外での多くの実績が高く評価されました。